CNR 寝台車 1st クラスについて



ベッドメイク状態
各部屋に洗面所あり
冷房は、車掌に言うと調整してくれる
また天井に風量調整と風向調整ができるレバーあり、調整可能


ベッドメイク状態  上段収納





ベッドメイク状態



ドアを開け、コネクティングルームとした状態。
寝台番号1.2と寝台番号3.4が隣り合う部屋でコネクティングルームとして利用可能。
例えば、寝台番号3.4と寝台番号5.6でのコネクティングルームは利用できない(構造上ベッドが壁際にあるため)
寝台券予約・発券時に要確認。





入り口横に戸棚があり、コップが入っている(入っていない場合もある)
いずれにしろ、飲料水は蛇口からは出てこないため、水は購入して乗ることを推奨。

250mLサイズのペットボトルの水は備え付けでサービス有。



座席モード


通路と通路窓からの車窓



夕食販売(食堂車の出張販売・各部屋へデリバリー、受領時精算)
チェンマイ、ハジャイ便は朝食販売有



車端部 トイレは真空式






シャワー室
タオルは車掌に言うとバスタオルを渡してくれる。
申し入れないと配布されないので注意。



シャワー室は脱衣所無し  
ホテルのスリッパ等を持っていくと便利
服を入れるビニール袋を持っていくとよい
(無い場合は、掛け布団が入っているビニールを綺麗に開封して再利用するとよい)



シャンプー、ボディーソープは備え付け
温水器は下の根本の蛇口を回すと開栓されてシャワーからお湯が出る




情報パネル
タッチパネル式ではなく、別体のリモコン(操作ボタン)でCHを推すと切り替わる
操作ボタンは壊れていることがあり、その場合は表示の切り替えはできない。

GPS情報と、各駅の時刻が表示されるが、時刻は正確ではない場合がある。


モニターのコントロールパネル

充電用のUSB電源があるが、接触が悪く通電していない場合が多い。
あてにせず、窓の横にある通常のコンセント(220Vなので注意)を使用するのがよい。
また走行中の振動で、コンセントが外れる場合があるので、テープなど固定できるものがあると安心。



シャワー室、トイレの利用状況は分かる。

食事のボタンが何を意味するか不明


オープニング画面